人格障害の妹を持ったと思って諦めなさい!!

「人格障害の妹を持ったと思ってあきらめなさい」精神科医のこの言葉がすべてを語っています。 あおり運転、幼児虐待、無差別殺人といったニュースがあとを絶たない現在。 いわれなき被害にあわないためには、おかしな人には関わらない、接近しない、縁を切る!!これが幸せな人生をおくる原則です。

人口の約13%が人格障害を有しているというデータ

「人口の約13%の人間が人格障害を有している。」というデータもあるように、かなりの数が社会にまぎれているのが現実です。

見るからにおかしい人ならば警戒も出来ますが、彼らは、一見、普通の人のように、むしろ演技性で人当たりが良い人のようにさえ見え、被害者を装うため、医師も含めて、深く関わる事のない浅い付き合いの周囲の人間は簡単にだまされてしまいます。

さらに人格に障害がある人間は、強いコンプレックスを持っているにもかかわらず、人から羨望のまなざしで見てもらいたい、尊敬のまなざしで見てもらいたい、自分を高く見られたいという強い欲求を持っているため、その立場になったとたんに「先生」と呼ばれる教師、政治家、医師、指導者などの職業につきたがり、実際にそのような立場の人に多いのです。

そして、「私にはこれが天職」と信じ、「自分は特別な存在」と勘違いします。

その立場、地位に異常に固執します。最近では、暴力政治家、暴言政治家、暴力パワハラ教師が複数思い浮かぶと思います。

彼女も中学校の教師です。私以外の罪のない人たち、とりわけ思春期の多感な子供たちが被害にあったり、悪い影響を受けないか心配で心が痛みます。不幸にも関わった成長期の少年、少女に少なからず悪影響があるはずです。二次的人格障害者を生む可能性があります。

そんな常識ある人のように振る舞っている人格に障害者があると思われる彼らが社会に存在するのです。統計的に9割の方はそうではありませんが、逆に程度の差こそあれ、10人似れば一人はそういう人がいるということです。

そして、その一人のために多くの人が苦しめられ、心理的、肉体的、物質的、金銭的被害を受けます。家族にひとりそういう人間がいるだけで家庭は崩壊します。

人生では、人を信じること、人と人との信頼は大切なものですが、自身の人生を、大切な家族を守るために、このような人格に障害があると思われる彼らが実生活の中に居る事実を認識して生きることは大切です。

f:id:ken102019:20191117143934j:plain